鹿児島の税理士事務所「鹿児島中央会計事務所」です。顧問税理士契約、税理士変更、相続税、節税対策等。

鹿児島の税理士事務所「鹿児島中央会計事務所」

  • アクセス
  • 採用情報
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

財務のこと、鹿児島の税理士事務所にお気軽にお問い合わせください

Tel.099-297-6500 平日 9:00-17:00(平日夜間・土日祝は応相談)

税理士無料相談実施中

MENU

  • ホーム
  • 鹿児島中央会計事務所について
  • 業務内容
    • 税理士の選択で会社の成長が変わります。選ぶなら、「成長できる税理士」を。

      税理士をお探しの方

      税理士の選択で会社の成長が変わります。選ぶなら、「成長できる税理士」を。

    • 会計事務所で変わる資金調達力。銀行融資を見据えた、失敗しない顧問税理士選び

      資金調達・会社設立

      会計事務所で変わる資金調達力。銀行融資を見据えた、失敗しない顧問税理士選び

    • 不動産投資には、不動産に強い税理士へ相談した方がいい3つの理由

      不動産投資家の方

      不動産投資には、不動産に強い税理士へ相談した方がいい3つの理由

    • 相続税のプロ(税理士)が教える、残された家族を幸せにするための相続

      相続税でお悩みの方

      相続税のプロ(税理士)が教える、残された家族を幸せにするための相続

  • お客様の声
  • 採用情報
  • 税理士ブログ

鹿児島で税理士をお探しの方

  1. ホーム
  2. 鹿児島で税理士をお探しの方
  • 税理士をお探しの方
  • 資金調達・会社設立
  • 不動産投資家の方
  • 相続税でお悩みの方
的確なサポートで6年後、売上高が10倍に成長。税理士の選択で会社の成長が変わります。選ぶなら、「成長できる税理士」を。

あなたの会社は、創業当時思い描いていた姿になっていますか?

私は、売上が6年で10倍になった事例を間近で見てきました。
これは、顧客を創造しただけでは到底できません。
売上を獲得する力、資金を調達する力、仕入先を巻き込む力、人をやりくり(教育)する力、組織を整える力、攻めと守りの両立、思いを行動に移す力、行動を結果に変える力…
など、成功する経営には誰も教えてくれない、教科書には無いエッセンスというものがあるようです。
経営は生き物です。時流を捕らえ、本質を見失わず、『攻め』と『守り』でお客様を増やしていくのが王道です。
そして、私たち鹿児島中央会計事務所の税理士はあなたの経営を全力でサポートいたします。

今、このようなことで悩んでいませんか?経営者のみなさまが陥りがちな税務に関するお悩み

顧問税理士がいない方

  • 税理士の選び方がわからない
  • まずは悩みを聞いて欲しい・相談に乗って欲しい
  • 毎月の税務に追われている
  • もっと経営に集中したい
  • 会計ソフトの入力作業が面倒
  • 税制改正に振り回されている
  • 税務に関するプロのアドバイスが欲しい

顧問税理士の変更をお考えの方

  • 高い顧問料金に見合った仕事をしてくれない
  • 税については詳しいけど経営がわかっていない
  • 相談を聞いてくれない
  • 税務に関する提案をしてくれない
  • 資金調達力に疑問・融資に消極的
  • 月次報告がない
  • 経営計画書が作成できない
  • 税務調査に立ち会ってくれない
  • 価値観が合わない

そのお悩み、鹿児島中央会計事務所が解決します

面倒な税務のことは私たちにまかせて、経営に専念ください。

経営者 → 経営者+税理士

鹿児島中央会計事務所が考える事業の目的は『継続』と『発展』。私たち税理士の役割は、クライアント事業の『継続』と『発展』のサポートです。

税理士選びで事業の発展速度(あるいは発展方向)が全く変わることをご存知ですか。
経営は継続・発展させることに意義があります。
一つの事案に対し、どう考えどう動くか?どこまで先が読めるか?他の業種・他の経営者の動向は?
より深くお客さまと共に洞察し、一緒に考え解決することに日々取組んでいます。
10年後も、共に笑い合えるように・・・・。

100を超えるクライアント事業の『継続』と『発展』をサポートする7つの強み

正しい思考法(考え方)、成功率95%以上の資金調達力、適切な節税アドバイス、事務所自身が成長中、経営判断に必要な情報提供、資金調達実績とノウハウ、経営に専念できる環境整備

正しい節税、悪い節税を見極め、適切な節税で損失を防ぎ利益に変える

正しい節税とは

鹿児島中央会計事務所の考え方のベースとなるのは、その行為が会社の成長に寄与するか否か?です。
従って、その節税が会社の成長に寄与するか否か?で判断します。
お金の出ていかない節税が一番ですが、そうでない節税は、よく考える必要があります。

  1. 適正な利益を出す
  2. 金融機関の評価が上がる
  3. 金利が引き下がる
  4. 新規事業に対しても調達がしやすくなる
  5. 新規事業を開始できる
  6. 立ち上がるまでは既存の利益で節税できる
  7. 立ち上がればよりスケールの大きな状況となる

この繰り返しで、事業は大きくなるようです。
売上高が10倍。利益が50倍になる方法がここにあるようです。
実際に事業規模を拡大されている経営者の参謀として間近で見ている鹿児島会計事務所だからこそ、
より自信ももって判断できます。

悪い節税とは

節税対策はとても大切で重要ですが、経営の目的ではありません。
『節税』と言っても、その種類は多種多様ですが、
『お金の出ていく節税』と『お金の出ていかない節税』の区分ができます。
先々を見ない『お金の出ていく節税』を続けると、
資金不足に陥るのと同時に、利益が過度に圧縮され、銀行の評価は下がり、
最終的には金利は上昇する(あるいは資金調達できない)状況になりかねません。これが、悪い節税です。

さらに、10年後を見据えたアドバイスで、発展力を最大化

お気軽にご相談・お問い合わせください

Tel.099-297-6500 平日 9:00-17:00(平日夜間・土日祝は応相談) お問い合わせフォーム

税理士変更Q&A

なぜ、税理士を変える必要があるのか?

実は同じ税理士といっても、その中身は驚くほど全く違います。

税理士選びは、配偶者選びと同じくらい慎重になってください。
しかし、配偶者を変えるのはなかなか難しいですが、『税理士を変える』のは簡単です。
少し勇気も必要かもしれませんが、下記の良い税理士を参考にお選び(変更)ください。
税理士を変更しなかったら?

問題ありません。将来は、今と同じです。

税理士を変更したら、税務調査がくるのでは?

いいえ、そんなことでは税務調査は来ません。

鹿児島中央会計事務所のお客様は50件以上が他の税理士からの変更です。
税理士を変更したために、調査が来たことは1件もありません。
長年依頼した税理士を変えると過去の説明からしないといけないので面倒。

そうですね、確かに面倒かも知れません。しかし、それ以上のリターンがあります。

過去のご説明も受けなければならない部分もございます。
しかし、長年の会計事務所とのお付き合いの中で、長く改善できていない部分を発見することも多くあります。
業務の効率化、外注化、経営のスリム化。そして将来の業務への明るい期待。
もし、現状の会計事務所に不満があるなら、その面倒臭さ以上のリターンがあることは間違いありません。
何故、毎月訪問(毎月関与)しますか?

はい。月次訪問は、鹿児島中央会計事務所が行う『定点観測』でもあります。

『定点観測』することにより、初めて見えるものもあります。
日々の経営や経理処理に対する疑問の解決や、今後の経営判断の材料のご提示。
そして、最新の金融機関の情報などをご提供しつつ、経営者と直接お話をし、
事業が『継続』そして『発展』できるよう、ご支援させていただきます。
税理士試験を合格していない税理士もいるって聞いたんですが

はい。実は、税理士試験に合格しなくても税理士になることができる制度があるためです。

税理士試験は『会計学2科目』と『税法3科目』の計5科目のクリアが条件となります。
そして、この5科目全てに合格するには、様々な能力が必要とされます。例を挙げますと『継続する力』『ミスしない力』『集中力』『タフさ』そしてもちろん『知識』。
試験合格者はその『知識』だけに注目されそうですが、実は知識以外の『継続する力』『ミスしない力』『集中力』『タフさ』が人並み以上の人間だけしか合格することができない試験です。
従って、税理士試験合格者は、この能力を有していると判断できます。
税理士試験を免除になる制度を有効に使えば、税理士試験を合格しなくても税理士になることは可能です。
まずはセカンドオピニオンとしてお付き合いしたい

問題ありません。第二の目としてきっちりご対応させていただきます。

例えば、一つの事案に対してその答えは一つとは限りません。別の角度から別の意見を聞きたいときや多数の選択肢の中から判断をしたいときに2人目の税理士として『セカンドオピニオン契約』が有効です。もしかすると、全く逆の提案があるかもしれません。
また、長年付き合いしている税理士を変更するのに気が引けるし、新しい税理士が本当に自分と相性があうかどうかわからない…。いきなり変更するのはリスクが怖い…。こんなときにも『セカンドオピニオン契約』は有効です。

お気軽にご相談・お問い合わせください

Tel.099-297-6500 平日 9:00-17:00(平日夜間・土日祝は応相談) お問い合わせフォーム

鹿児島中央会計事務所のお約束

  • 税務調査には代表が必ず立ち会います

    税務調査の立ち合いは、鹿児島中央会計事務所の最も重要な役割の一つです。必ず代表税理士自ら立ち合います。
    お客様と鹿児島中央会計事務所の判断した決算処理が正当に判断されるよう、当然ながら、全力を尽くします。

  • 申告・書類の品質管理を徹底します

    鹿児島中央会計事務所では、すべてのクライアントの状況及び決算内容並びに申告書類をすべて代表がチェックしております。
    適当な申告書やその場しのぎの処理、ケアレスミス等がない品質を確保しています。スタッフ丸投げはありません。決算手続きを含めた『納品基準・品質基準』には、自信を持っております。
    開業当初わずか4社のクライアントから始まり、毎年少しずつその数が増えていき、自ら全ての申告書類を作成してきたからこそ、可能なのかもしれません。

  • 事業の『継続』と『発展』を第一に考えます

    鹿児島中央会計事務所では、お客様の事業の『継続』と『発展』に寄与するために税理士業務をおこなっています。
    『10年後も共に笑えるように・・・』と心底思っています。
    当ホームページにてご案内している各種サービスをご体験ください。

  • お約束を守るために、事務所自身も成長を続けます

    平成15年に鹿児島中央会計事務所を開業し、今年(平成30年)で15年目を迎えることになりました。開業の年4件だったお客様も今年、130件を超えることができました。しかし、130件という数字はまだまだ通過点に過ぎないと考えています。
    これからも税理士自身も成長を続け、関わっていただいたすべてのお客様と10年後の未来を見据え、サポートさせていただきます。

お気軽にご相談・お問い合わせください

Tel.099-297-6500 平日 9:00-17:00(平日夜間・土日祝は応相談) お問い合わせフォーム

クライアント事例

セカンドオピニオンとして入ってもらい、今では単独でお願いしています。

業種:水産加工業  /  内容:セカンドオピニオン(現顧問税理士)

依頼された時の状況:もともと別の税理士がいたのですが正直、会社の成長についてこれていないのでは?という疑問があった。

事例イメージ1

当方には創業から20年来の付き合いになる税理士がいましたが、組織の成長についてきていないなと感じることがありました。投資・節税等の相談もできず、頼りない。そこで鹿児島中央会計さんに相談したところ、まずセカンドオピニオンとしての担当を提案されました。
それからは弥生会計を使った自計化を導入したり、財務状況の確認、役員会への参加まで依頼することになりました。そうして数年のあいだ税理士さん二人体制で担当してもらった後、当社社長が税理士の変更を決意したところでタイミングよく前税理士より廃業の連絡があり、単独で引き受けてもらうことにしました。

税理士の変更で、税理士費用が約半額に。

業種:医療法人  /  内容:税理士変更

依頼された時の状況:開業来30年超のお付き合いの会計事務所があった。医療法人経理スタッフの退職により、その業務を依頼したが、莫大な金額をここ数年請求され続けていた。

事例イメージ2

当初、理事長は税理士変更に大きな不安を持っていたのですが、変更に伴うペナルティは全くないということと、何よりこれまでの会計事務所から請求される費用が毎回高額であり相場からもかけ離れたものでした。
鹿児島中央会計さんからは「丸ごと依頼してもその半分の金額になりますよ」と説明してもらい、理事長も変更を認めました。現在では給与振込・業者振込などの振込業務まで依頼していますし、理事長をはじめ役員一同満足しています。

税理士への不信感が安心に変わりました。

業種:卸売業(一部小売)  /  内容:税理士変更

依頼された時の状況:付き合いの長い会計事務所があったのですが、決算で間違いがあったのに対応が悪く、不満があった。

事例イメージ3

約20年の付き合いがあった会計事務所がありましたが決算で間違いがあるのをこちらで指摘し、是正を求めた際に、気持ちの良い対応をしてくれないなど、不満がつのっていたため、鹿児島中央会計さんに相談したのがきっかけです。
早々に前の会計事務所を解約。引き継いでもらうことにしました。決算の間違い分析を含め、過年度の帳簿書類の分析も依頼したところずさんな決算処理が表面化。どうやら経理面で素人の職員に丸投げされていたということが判明しました。
現在は安心して顧問契約を交わし、相続対策にも着手してもらっています。

その他、このような業種のクライアント様がいます

  • 弁護士事務所
  • 歯科クリニック
  • クリニック(内科)
  • クリニック(脳神経外科)
  • 救急クリニック
  • 飲食店
  • コンサル業
  • 電気工事業
  • 太陽光販売業
  • 不動産業
  • 不動産賃貸業
  • 貿易業
  • 卸売業
  • 小売業
  • 塗装業
  • 建設業
  • 水道工事業
  • 鳶業
  • 金属加工業
  • 製菓業
  • 調律業
  • サービス付高齢者住宅
  • デイサービス
  • デザイン業
  • マージャン業
  • 美容業
  • 調剤薬局
  • 水産加工業
  • 中古車販売業
  • 英会話スクール
  • 養鶏業
  • 運転代行業
  • 土木工事業
  • 人材派遣業
  • 建材業
  • 自動車整備業
  • 養豚業
  • 就労支援事業
  • 測量コンサル業
  • 家具販売業
  • 住宅販売業
  • 自動車整備業
  • 製パン業
  • 食料品製造業

お気軽にご相談・お問い合わせください

Tel.099-297-6500 平日 9:00-17:00(平日夜間・土日祝は応相談) お問い合わせフォーム

顧問料金・顧問契約可能地域について

鹿児島・熊本・福岡・顧問契約対応エリア

顧問料金は契約内容により変動いたします。まずはお問い合わせください。

地元鹿児島を中心に活動させていただいていますが、クライアント様の福岡への事業拡大、九州新幹線開通により移動時間が大幅に短縮されたため、月次報告(月次訪問)が可能な地域にしぼり、エリアを拡大させていただいております。

    税理士顧問契約ご対応エリア
    鹿児島市を中心とする鹿児島全域
    福岡県福岡市内
    熊本県熊本市内

サービス一覧

ご契約までの流れ

  • ご契約までの流れイメージ1

    お問い合わせ・ご相談

    まずは、お問い合わせフォーム又はお電話にてお問い合わせ下さい。
    改めて、面談日時当をご連絡させていただきます。事前にご予約いただけましたら、平日夜や日祝日にも対応いたします。
    ご相談は無料です。お気軽に無料相談をご活用下さい。
    対応エリア:鹿児島県内・熊本市内・福岡市近郊

    お電話でのお問い合わせ
    Tel.099-297-6500 平日 9:00-17:00(平日夜間・土日祝は応相談)
    メールでのお問い合わせ
    無料相談実施中
  • ご契約までの流れイメージ2

    個別面談・現状ヒアリング

    直接お会いして、お客様の経営課題やご要望、ご不満等についてお話を聴かせていただきます。ご相談内容に基づき、お客様にとっての最適な方法等を検討いたします。
    また、税理士選びは、お客様にとって「信頼できる人物かどうか」、「相性はどうなのか」が非常に重要なポイントとなります。無料相談を通じて、これらについてもじっくりとご判断下さい。

  • ご契約までの流れイメージ3

    サービス内容のご説明・お見積り

    個別面談・現状ヒアリングを経て、お客様のニーズに合った最適なサービスのご提案・お見積りをさせていただきます。

  • ご契約までの流れイメージ4

    ご契約へ

    サービスのご提案内容・お見積りにご納得いただけましたら、ご契約となります。基本的にご契約月からサービスを開始させていただいておりますが、ご希望がございましたらサービス開始月をご指示下さい。
    数ある税理士事務所の中から、鹿児島中央会計事務所をお選びいただき、ありがとうございました!お客様の経営の継続と発展をしっかりサポートさせていただきます。10年後、共に笑い合いましょう!

鹿児島中央会計事務所は10年後、あなたと共に笑いあえる日が来ることを楽しみにしています。

お問い合わせフォーム

当事務所へのアクセス

1F駐車場完備
荒田交差点徒歩1分 / 市電 二中通(旧交通局前)目の前

鹿児島の税理士なら「鹿児島中央会計事務所」

〒890-0054
鹿児島県鹿児島市荒田1-16-11-2F
TEL.099-297-6500 FAX.099-297-6501

詳しくはこちら
無料相談実施中!お気軽にご相談ください 豊富な経験を活かし、的確なアドバイスをいたします。
  • 鹿児島中央会計事務所について
  • 業務案内
    • 税理士をお探しの方
    • 資金調達・会社設立
    • 不動産投資家の方
    • 相続税でお悩みの方
  • お客様の声
  • 採用情報
  • アクセスガイド
鹿児島の税理士ブログ
鹿児島の税理士なら「鹿児島中央会計事務所」
鹿児島の税理士事務所の外観

〒890-0054
鹿児島県鹿児島市荒田1-16-11-2F
TEL.099-297-6500 FAX.099-297-6501

税理士事務所概要
  • アクセス
  • 採用情報
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

財務のこと、鹿児島の税理士事務所にお気軽にお問い合わせください

Tel.099-297-6500 平日 9:00-17:00(平日夜間・土日祝は応相談)

税理士無料相談実施中
鹿児島の税理士なら「鹿児島中央会計事務所」

〒890-0054
鹿児島県鹿児島市荒田1-16-11-2F
TEL.099-297-6500 FAX.099-297-6501

© 2015 鹿児島の税理士「鹿児島中央会計事務所」 All rights reserved. KCA
PAGE TOP